検索


「イエスの働きの完成」マルコ13:1〜8
説教者:ベンゼデク・スミス牧師 マルコ13:1〜8 イエスが宮から出て行かれるとき、弟子の一人がイエスに言った。「先生、ご覧ください。なんとすばらしい石、なんとすばらしい建物でしょう。」 すると、イエスは彼に言われた。「この大きな建物を見ているのですか。ここで、どの石も崩さ...
2024年11月17日
0


「私をあわれんでください」 マルコ10:46〜52
説教者:ベンゼデク・スミス牧師 マルコ10:46〜52 さて、一行はエリコに着いた。そしてイエスが、弟子たちや多くの群衆と一緒にエリコを出て行かれると、ティマイの子のバルティマイという目の見えない物乞いが、道端に座っていた。...
2024年10月27日
0


「イエスの弟子マタイ」
説教者:ラルフ・スミス牧師 「イエスの弟子マタイ」 先週は復活祭が一日だけのお祭りではなく季節であることを話したが、今日朗読したルカの福音書24章はそれを表している。 これは使徒の働きの中にしか書いていないのだが、イエス様は四十日の間、繰り返し弟子たちの前に現れて、旧約聖書...
2024年4月14日
0


「復活を信じている者として生きる」第一コリント15:1~8
説教者:ベンゼデク・スミス牧師 「復活を信じている者として生きる」 だれかに福音を1分で説明してくださいと言われたら、皆さんはどう話しますか。 パウロはこのように説明しました。 【第一コリント15:1~8】キリストは、聖書に書いてあるとおりに、私たちの罪のために死なれたこと...
2024年3月31日
0


「棕櫚の主日」マタイ21:1〜2、マタイ21:9
説教者:ラルフ・スミス牧師 「棕櫚の主日」 皆さんがよく知っているように、来週は復活の主日、イースターである。イースターの前の週である今日は、主イエス・キリストがエルサレムに入った日であり、エルサレムで過ごす最後の週の初めの日である。この日は棕櫚の主日と呼ばれる。...
2024年3月24日
0
「時が満ち、神の国が近づいた。悔い改めて福音を信じなさい。」マルコ1:14~20
説教者:ベンゼデク・スミス牧師 マルコ1:14~20 ヨハネが捕らえられた後、イエスはガリラヤに行き、神の福音を宣べ伝えて言われた。 「時が満ち、神の国が近づいた。悔い改めて福音を信じなさい。」 イエスはガリラヤ湖のほとりを通り、シモンとシモンの兄弟アンデレが、湖で網を打っ...
2024年1月21日
12
「イエス様のバプテスマ」マルコ1:4〜11
説教者:ラルフ・スミス牧師 「イエス様のバプテスマ」 マルコ1:4〜11 バプテスマのヨハネが荒野に現れ、罪の赦しに導く悔い改めのバプテスマを宣べ伝えた。 ユダヤ地方の全域とエルサレムの住民はみな、ヨハネのもとにやって来て、自分の罪を告白し、ヨルダン川で彼からバプテスマを受...
2024年1月7日
1